原子力災害環境影響評価論Ⅰ(2020)
日本原子力研究開発機構の講師が、機構が取り組む福島復興事業や廃棄物処理・処分事業について解説します。
(1) 福島第1原子力発電所事故後のJAEAの取り組み-川瀬啓一氏
(2) 放射性セシウムの吸脱着メカニズム-本田充紀氏
(3) 高度化する無人モニタリング技術-佐々木美雪氏
(4) 放射能マップはこうしてできあがる-阿部智久氏
(5) 福島長期環境動態研究-新里忠史氏
(6) 環境中の放射性核種分析方法の研究-藤原健壮氏
(7) 原子力災害対応ロボットと楢葉遠隔技術開発センター-山田大地氏
(8) 燃料デブリ取り出しに向けた研究-佐藤一憲氏
(9) 事故に由来する廃棄物の管理と放射性核種の汚染ふるまい-駒義和氏
(10) 放射性廃棄物の処分へ向けた研究-竹内竜史氏